「ものづくり」の世界で
長く働いてもらいたい。
積進は、女性社員がものづくりの最前線で活躍していることが特徴です。「ものづくりが好き」「長く働いて、もっと成長したい」今、そんな女性が増えています。
技術系の大学を出ていなくとも、教育システムを確立することで誰もがものづくりに携われる人に成長します。つまり、性別や出身の問題ではなく、一番大切なのは「ものづくりが好きかどうか」。人口の減少による人財不足が進む昨今ですが、働く場のチャンスを多くの人に広げれば、意欲の高い人が集まり、よりよい会社になると信じています。
雇用形態別/女性社員が手掛ける仕事の例
CAD等を使用した図面作成
CAD/CAMといった専門的なソフトウェアを利用して設計・図面作成の仕事に携わります。はじめは設計支援と呼ばれる設計者のサポートをする仕事から始まり、ものづくりに必要な資料の作成や納期管理などを行います。先輩社員からの口頭で教わるだけでなく、初心者でも分かりやすいマニュアルや動画を活用した教育システムが確立されています。
マシニングを使用した切削
積進では女性・男性といった性別による区別はなく、最新の5軸マシニングを使用した切削加工など、一般的には男性のイメージが強い仕事でも女性が活躍しています。ただし、大きな加工の場合は腕力などの関係で自然と男性社員が担当。一方、例えば納期回答でも日程だけを伝えるのではなく、なぜその日程なのかといった背景の情報まで分かりやすく伝えるなど、女性のきめ細かさが現場で発揮されています。
手仕上げ・補助作業
パート社員の方には、加工部品の仕上げや組立の補助作業などの作業を担当していただきます。主に加工部品の細かいバリ(余分な部分)の除去や外観のチェックなど、技術的な知識がなくてもできる仕事です。もちろん未経験の方でも丁寧に指導を行います。またパート社員レベルの仕事ではなく、さらにステップアップしたいという方には、研修によって準社員に登用する制度も設けています。
こんな女性が活躍しています
留学で学んだコミュニケーション力を活かして
管理部営業課 奥野 由希 2015年入社(外国語学部英米語学科卒)
私の仕事は営業のサポート役で、伝票整理や書類作成、協力業者様への業務の依頼などが主な仕事です。時には営業と一緒にお客様のところに訪問し、対人スキルについて学んでいます。自分の仕事範囲はもちろんですが、製造の現場にこまめに足を運びながら、積極的にコミュニケーションを図り、各部署がスムーズに仕事が進められるよう、心がけています。
私は大学時代にアメリカ・イリノイ州に留学したことがあり、そこで人に与える印象や意思疎通など、コミュニケーション力がとても大切だと実感しました。この経験を活かして、社内でも思ったことを言い合える関係づくりを進め、働く意味のある仕事をしていきたいと思っています。
正社員の教育・成長システム
01 入門でつまづかない教育システムを
積進では技術系の学校を卒業していない学生や主婦の方など、初心者でも技術者になれる非常に細かな教育システムを確立しています。社会人研修1〜2週間の後、積進独自の研修を6〜7週間確実に行います。
その際に必要なのが、入門でつまづかないようにすること。積進ではこれまでの教育研修の中で新入社員がつまづきやすいポイントを整理した上で、設計→機械加工→品質保証→組立→出荷といったすべての工程を学べるようプログラム化してきました。座学だけでなく、各部署の作業内容を実習で学ぶことができるので、会社の業務の全体像を知りながら、自分自身の適正も知ることができます。
02 クイックウィン〜小さな成功体験を重ねる
積進の教育システムは、初心者で不安な段階をいち早くクリアできるよう、ステップアップ式で達成感を得られるように体系化されています。研修を受ける本人はもちろん、周囲の社員にも、1週間〜長くても1ヶ月以内に「よく出来た!」という実感が伝わるよう配慮された仕組みです。小さな成功体験を積み重ね、クイックに自分の不安に勝つ(ウィン)ことで、どんどん次のステップに成長することができます。
03 入社1年の社員が教育資料を作成
人が最も学べるのは、人に教えるとき。積進では新入社員向けの教育資料を、入社1年経った社員が作成する仕組みをとっています。人に教えることを意識することで、自分自身の仕事をさらに深く理解できるようになり、新人の成長にも、自分の成長にもつながります。
パート社員から準社員への登用制度も
パート社員の仕事は知識・技術がなくとも働いていただける内容です。しかし例えば子育てが一段落した方など、パートよりもワンランク上の仕事に就きたいと考える女性もいらっしゃいます。
そこで積進では女性社員に新たなチャンスを広げるため、パート社員を一定期間経験していただいた後に「準社員」に登用する制度を設けています。これは本人の希望により、およそ半年間の社内研修を経て、準社員へとなれる制度です。現場で使用する機械を1つ1つ学び、その実地テストを受けることで、何も知らない所から順次成長。最初は子育ての関係でパートで入社した女性でも、本人の意思と研修によって準社員になることができます。
女性に配慮した社風と環境
◯産休、育休が気兼ねなくとれる
産休・育休などの休みが気兼ねなくとれ、かつ復帰する時にも普通に溶け込める社風です。つわりなどで体調が悪い場合、勤務時間中の休憩にも配慮。休みに入る際の面倒な手続きはすべて会社が処理し、女性の家庭生活に配慮しています。
◯お子さんの発熱などに対応できる体制
積進では、女性社員特有の都合のフォローに対応するのが当たり前の環境をつくっています。特に、お子さんが発熱などで体調が悪い際には、お母さんはすぐに仕事に出にくいことがあります。そういった急な休みにも他の社員がフォローする体制を整えています。
◯社員の要望に常に耳を傾け、汲み取る
トイレを和式から洋式へ。もともと外にあったロッカーを、女性に配慮して社内へ…など、働きやすい環境整備に取り組んできましたが、これらはすべて社員からの要望でした。社員の思いを汲み取り、どんな意見でもまず一度は考える。そして社員のためになると分かれば即実施するよう、徹底しています。
◯女性、男性の区別なく働ける
製造業は男性社会で発展してきた業界です。しかし、積進では性別によって待遇や立場などに違いはありません。力仕事は男性が率先するといった人としての配慮はありますが、権利は男女同等。女性社員からも「女性だから働きにくい、といったことを感じたことはない」という声があがっています。
自分のしたい仕事を
していただきたい。
積進は女性が働きやすい環境を目指して、様々なことを改善してきました。そして、それはこれからも続けていきます。女性が働く機会を増やし、時には各分野のリーダーとなってもらうことも可能です。
女性の活躍に対して、私が一番強く思っていることは、「自分のしたい仕事をしていただきたい」ということです。常に創意工夫し、ものづくりを通じて人が成長していくためには、働くこと、仕事をすることの意欲が必要です。一人でも多くの女性が、ものづくりの現場で輝いてくれることを願っています。
採用エントリー・お問い合わせはこちら
マイナビ | 採用については、マイナビでも情報を公開しています。
また、京都ジョブパークでも、当社の情報を掲載していただいています。 |
---|
●(株)積進 管理部総務課までお問い合わせ下さい。